忍者ブログ
【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諸君、今年もよろしく(相変わらず高飛車に挨拶

6日、相方の実家と腐敗家において、結構な出来事あった。その内容は差し当たり控えておくが、ガチで悪い知らせである。【ガチで】と断りを入れておかねば、またくだんねぇことか。と思われかねない故、ガチで悪い知らせであると諸君に伝えておきたい。

その悪い知らせのため、5日から相方の実家入りをして、翌6日、悪い知らせへの対処を取り敢えず済ませて、夕方には帰路に憑いた。ただ、前日より苛烈なスケジュールで、腐敗も相方も疲れ果て、腐敗で飯を作って喰らうという気力はとても湧かず、腐敗邸より最寄りのガ●トにて、夕食を喰らうことにした。

数年前より、●ストの味は相当落ちて且つ塩辛くて仕方ない故、長らく足が遠退いておったが、それを理由に出来ぬほど疲労困憊で、店を探す気力すら失っており、ガチで仕方なくガス●に蒼い號を滑り込ませた。

店員に案内されて禁煙席にドカッと陣取り、なるべく塩辛くないヤツをとメニューを捲っておったときである。座っておった長椅子と辺りの空気から振動らしきが伝わってきた。腐敗がその震源方向へ目を遣ると、デブの中学生らしき(♂)が貧乏揺すりをしながら、飯をガツガツと喰っておるではないか

この豚野郎彼への食育はどうなっておるのか。飼い主親の顔が見てみたい

と、豚野郎彼の向かいに座るヤツを見てみると其奴が母親であった。飼い主ではなかった。母親である。何故なら体型がソックリだったからである。
正確にいえば、親子共々どうしようもないアメリカ人のようなデブではない。但し、そのままだったらメタボまっしぐらって感じの親子であった。だってよ、コイツらふたりしか居ねぇっていうのに、

茶碗のご飯とドリンクバーのコップがふたつずつ
ハンバーグステーキ
ヒレカツ
鶏の唐揚げ
ほうれん草のソテー
シーザーサラダ
巨大冷や奴

が、狭いテーブルの上に所狭しと並べられておるのだ。
それらをこの親子はガツガツと喰らっておるのである。シーザーサラダと巨大冷や奴は母親ばかりが喰っておった。恐らく大量に喰う事への後ろめたさであろう。少しでもローカロリーのを喰って罪滅ぼしをしておるようであった。

但し、ドレッシングや醤油はダボダボとタップリかけて

とはいえ、大量に喰うことに関して、腐敗は興味がなかった。それで満腹になれば良いし、何をどれだけ喰おうと、そしてその為にデブになろうと、病気を患おうとも、腐敗の知ったこっちゃない。

腐敗が気になったのは、ヤツらのマナーの無さである

豚野郎彼は、クチャクチャ口を開けながら喰うし、ナイフとフォークでヒレカツを突きながら遊んでおるし、コップを手にとって飲むことはせず、口をストローに運んで手ぶらで飲むし、貧乏揺すりは止まる気配がまったくないし。
母親も母親である。
それらをまったく注意する気配はなく、それどころか、いつの間にナイフとフォークが上手に使えるようになったねぇ。などと褒めておるし。あのな、

ひとつ褒める以外に、叱るところは目白押しで、叱るデパートと化しておるではないか、この豚野郎彼は

しかも、自らも椅子2脚を1脚扱いしてふんぞり返っておるし。ただこれは、ヤツの体積が椅子1脚では賄いきれない故の措置にも見えたので是とした
とまぁ、暫くガス●へ逝っておらんウチに、味どころか客層もボロカスになったものであると痛感した次第。
尚、もう少しで、隣のテーブルにフォークを突き刺して、絞め殺すぞ、このヴォゲ。と吐きそうになったのは勿論だ。

それにしても、この母親はトン(豚)フーペである。今流行のモンペではない。Fool parents(バカ親)である。因みに執筆しながら思ったのだが、ペフー(親バカ)ではない。用法には注意すべきであろう。

と、どうでもいい用法の説明をしたところで、今日の腐日記を終えるとする。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/27)
(04/01)
(04/01)
(10/08)
(04/24)
最新CM
[05/22 餅]
[08/31 ひめ]
[04/27 ひめ]
[03/14 柏餅]
[02/17 ひめ]
腐敗
ブログ内検索
リンク

Copyright © [ Tu fui, ego eris. ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]