忍者ブログ
【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先刻、最大最凶の敵を納品した(挨拶

12日、予定通り大阪に出向いた。
個人的趣味経費節減の観点から、全行程在来線で踏破した。因みに所要時間は3時間半ほどで、高速バスと大して変わらぬ。因みに運賃は4500円である。バスは3900円なので若干不利だが、この時期高速バスだと到着時刻が読めぬ故、ほぼ確実に定時運転をする鉄道がありがたい。

大阪往路

とはいえ、同じことを考えておるは何処にでも居るようで、車内は割と混雑しておった。
昼過ぎに大阪に到着し、そのまま某ホスプロに向かった。その道中メールの確認をしておったら、お好み焼き先生からメールが来ておった。腐日記にコメントを寄せてくれれば済むのに、実に丁寧な案内であった。即、OKの旨を返事。その後軽く遣り取りをしておったら、目的に到着した。

編集室をオペレータごとレンタルすると、1時間単位で課金される。当然、長く借りるほど経費が増大する。これを少しでも短くするために、殆ど触る余地が無いほど作り込んだデータを持ち込んだ。すると、

最早、マスターテープに落とし込む以外の作業は残っておらなんだ

てなワケで18時終了を予定していたのが、17時には総てが終了した。此処でも若干の経費節減を実現。約束の時間まで大阪駅前のYドバシカメラで待つことにした。この間、Yドバシカメラにて持参したDQ9を取り出し、Wi-Fiショッピングを満喫。

当然大人買いして、店の在庫を空にしてやった


18時過ぎ、お好み焼き先生と再会して、例のお好み焼きを味わうことにした。

お好み焼き

相変わらず、焼きそばが美味い。
パクパク喰いながら、変態な会話を愉しんだ。因みにビールと一緒にやったのだが、これは最高だと断言しておく。尚、この会食中、凡そ2名の諸君に声掛けしたものの、残念ながら会うことは叶わなんだ。折角翌日はフリーだから完徹しようと思ってたのに。

次回は強制なので覚悟しておき給え


その後、会場を移動して、DQ9オフに様変わりした。さらにゲーム談義、変態クルマ談義に花が咲き、気が憑けば、最終の新幹線ギリギリの時間であった。このまま一気に新大阪まで駆け込めば間に合いそうだったものの、既に腐敗は、これまでの疲れとさっきのビールのお陰で、しょう逝っておった。

しょういっちゃん

しょう逝っておる腐敗(イメージ図
そこで、お好み焼き先生にネットカフェに連れて逝って貰い、其処で夜を明かすことにした。案内されたネットカフェは都心にあるだけのことはあって、割と規模が大きかった。そして当然のようにオープン席と個室のどちらかが選べるようになっておった。
個室の場合、普通ならば、大きめのソファがあり、それに身を埋めるようにして休むのだが、此処ではフルフラットな床にゴロ寝出来るようになっておった。1人用の部屋は丁度1畳くらいのスペースだった。こう言っちゃ何だが、

まるで座敷牢である

とはいえ、体勢を気にすることなく休めるのは良い。
荷物を部屋で整え、酒を求めて徘徊。自販機コーナーには置いておらず、暴れそうになったが、受付で購入出来ることを知り、暴れるのは止めにした。酒を買い込み、自室でさらにしょう逝った。
翌日は、7時に起床。身支度と精算を済ませ、大阪駅に向かった。新幹線で帰ろうか悩みつつ、結局、個人的趣味経費節減の観点から、全行程在来線にて帰高することにした。ところが、復路は往路以上に混雑しており、特に相生から岡山までの鈍行では、おにぎりの米粒になった気分であった。帰宅したのは14時だった。尚、

また直ぐ呑んで、しょう逝っておったのは言うまでもない
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/27)
(04/01)
(04/01)
(10/08)
(04/24)
最新CM
[05/22 餅]
[08/31 ひめ]
[04/27 ひめ]
[03/14 柏餅]
[02/17 ひめ]
腐敗
ブログ内検索
リンク

Copyright © [ Tu fui, ego eris. ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]