忍者ブログ
【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諸君、夏本番である。
もうね、日々暑いというのに、腐敗なんか今週はずっと外でのロケ続きで、顔とか手とかすっかり真っ黒である。ただ腕とか首は真っ黒ではない。長袖のシャツを羽織り、首にはタオルを農夫のように巻き憑けておったからだ。地黒になるのを嫌っての所作ではない。ただ単に、皮膚癌を恐れての所作である。そういうお年頃である(挨拶

さて、諸君はかまきりりゅうじなる人物、否、蟷螂物を知っておるかね。何?誰だが分かるかボンクラ。だと。
では彼のポエムを紹介したい。

「おれはかまきり」
かまきりりゅうじ

おう なつだぜ
おれは げんきだぜ
あまり ちかよるな
おれの こころも かまも
どきどきするほど
ひかってるぜ

おう あついぜ
おれは がんばるぜ
もえる ひをあびて
かまを ふりかざす すがた
わくわくするほど
きまってるぜ


此処まで記せば、かまきりりゅうじが何者か分かった諸君も多く居るのではなかろうか。そして分かった諸君の殆どが、小学校か中学校の国語の時間で習ったアレだと思い起こしておるのではなかろうか。
が、生憎、腐敗の小中時代に於いては習わなんだ。いっくら「勉強」の「べ」の字の「B」を読む隙すらないほど勉強しておらんかったとはいえ、このポエムの記憶はちっとも浮かび上がってこんのである。もし習っておれば、記憶は蘇るはずなのだ。腐敗ならば、ワッショーイなまでに抑揚を憑けて読んでおったに違いなく、

そのような愉快な記憶を忘れ去る筈がないからである。


それで、少々調べてみると、かまきりりゅうじになったつもりで朗読しましょうと指導を受けた旨の内容が割と彼方此方に点在しておった。つまりクラスに必ずひとりは居ったお調子者が、普通ありえねぇだろうってくらいに抑揚を憑けて朗読をしておる筈で、あまりのハッスルっぷりに教師も爆笑して授業が完全に麻痺する場面が、特に夏を迎えたこの時期、日本中津々浦々で展開しておるのだろうと容易に想像出来るのである。

因みに腐敗はそのお調子者に該当する筈

このポエムの存在を知って暫くの間、脳内で様々なテンションで朗読し、恐らく小中時代ならば、このような感じで朗読して、ゴリポンとか爆笑させて授業を麻痺させておったであろうな。とひとりで大受けしておった。以下一例。

おぅ(セクシーに) なつだZE、ベイベー(←創作)
おれは(巻き舌で) げんきだZE、ベイベー(←創作)
あまり ちかよんな
おれの こころも かまも
どっきどっきするほど
ひかってるZE、ヒャッハー(←創作)

おぅ(セクシーに) あついZE、ベイベー(←創作)
おれは(巻き舌で) がんばるZE、ベイベー(←創作)
もえる ひをあびてぇぇえええええ(←JoJoっぽく)
かぁあまを ふりかざす すがた
わっくわっくするほど
きまってるZE、ヒャッハー(←創作)


嗚呼、ゴリポンとは腐敗の中学時代の国語担当教師(♀)である。その名の通り、ゴリラっぽい顔だった故、誰かが呼称して以来すっかり定着した。なお、猿の惑星に因んで、コーネリアスと呼称されておった時期もある

子供とは残酷であるな、諸君

では、そろそろ仕事に戻る故、最後にルーっぽいヴァージョンを紹介して、今日の腐日記を締め括りたい。

OH! サマーだぜ
ミーは げんきだぜ
あまり ドントアプローチ
ミーの ハートも かまも
ビートファーストするほど
シャイニング!

OH! ホットだぜ
ミーは ハングオンするぜ
バーンサンシャインをあびて
かまを ふりかざす すがた
エキサイティングするほど
パーフェクトリー!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/27)
(04/01)
(04/01)
(10/08)
(04/24)
最新CM
[05/22 餅]
[08/31 ひめ]
[04/27 ひめ]
[03/14 柏餅]
[02/17 ひめ]
腐敗
ブログ内検索
リンク

Copyright © [ Tu fui, ego eris. ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]