忍者ブログ
【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

痛飲(挨拶

さて諸君。何故腐敗が添加剤に想いを寄せておるのか。
余所のプレオオーナー様複数の話もあるが、そもそも腐敗には実績があるのだ。
かつて操っておったAE92トレノ号にガソリン添加剤を投入したところ、燃費が10キロ@1リットル台から、12キロ@1リットル台へと飛躍的に向上したのである。しかも5000キロ走行毎に投入して、且つ一番安い添加剤を使用してだ
故に現在は、夢よ今一度ってとこなのである。

それで、先日よりスタートした燃費改善計画の途中経過。
尚、先日の腐日記と重複するが、LOOPは取り敢えず10000キロ走行するまでこのままとし、ガソリン添加剤もオイル交換時(つまり5000キロ毎)に再度投入する予定。
プープ号にLOOPを投入し、先の連休の初日にはガソリン添加剤も投入して、相方を実家へと送り出した。

往路の燃費は15.07キロ@1リットルで、従来と大して変わらなかったようだが、復路は17.14キロ@1リットルと念願の10.15モード(17.4キロ@1リットル)にあと少しであった。というか、17キロの大台は初めてじゃなかろうかと喜んでおったら、今年だけでも2度大台に達しておった。しかもその内の1度は17.9キロ@1リットルで、 10.15モードを遥かに越えておるではないか。ということは、一連の添加剤は効果無しなのか。否、前回の17キロ台ってのは半年以上も以前の話である。 これから先、高速を利用する度にこの記録をコンスタントに叩き出せば効果のほどを実証出来るし、一般道の利用でも燃費向上の可能性はまだある。とはいえ、

予想より期待のほうが大きくなってきた

嗚呼それとついでに、蒼い號にもガソリン添加剤を投入してみた。こっちのほうは、燃費改善計画と呼称せず、専ら眉唾計画と呼ばれておるがな。尤も、

暫くしたら、どっちも眉唾計画(端的に表現すれば中止)と呼称されるかも知れぬがな
PR
プープ号燃費改善計画発動(挨拶

プープ号を納車以来、もっと言えば、先代プレ夫号の納車以来、11〜12キロ@1リットルが標準的な燃費である。10.15モードの燃費に0.65倍すればほぼ実用燃費になるという一説を持ち出すと、プープ号の10.15モードの燃費、即ち17.4キロ@1リットルから計算した場合、現在の燃費にほぼ等しくなる。
だったらこんなもんだろうと諦めも憑きそうだが、蒼い號の場合、8.8キロ@1リットルの10.15モード燃費に対し、8.2キロ@1リットルの実績を誇っており、割合にすれば93%と、非常に優秀な数値を叩き出しておるのだ。

そもそも燃費に憑いては悪評高いスバル車故、仕方無いっちゃ仕方無いのだが、それでも少しで良いから燃費を改善したいという願いが高まり、この度上記の計画が発効した。

DSC02132(変換後)

それで、計画第一弾。
余所のプレオオーナー様複数の話に依ると、添加剤の類を積極的に使えば大幅に向上する。とのことなので、先ずはオイル添加剤を仕入れてみた。因みに2980円だった。
オイル交換毎に入れろとあるが、10000キロ走行しても効果があるともあるので、次々回のオイル交換まで添加しないことにした。

さて、現在の燃費で10000キロ走行するには、悪く見積もっても910リットル程度のガソリンが必要になる。それで、現在のガソリン単価(悪く見積もって120円@1リットル)を加味すると、10000キロ走行するには109200円掛かることになる。
それで、添加剤に掛かる費用は全体の2.6%程度なので、2.6%以上燃費が改善すれば、添加剤の代金を吸収することになる。
即ちこの式で逝けば、現在の燃費(11キロ@1リットル)から換算すると、凡そ300メートル@1リットル改善すれば良い。とはいえ、

こんな計算で良いのかどうかは定かではない

このオイル添加剤以外にもガソリンの添加剤も使用する予定である。その辺に憑いては、オイル添加剤の経過も交えながら報告したい。それにしても、この腐日記を記しながら芽生えたのは、体の良い人柱になった気がする。ってことであるな。
HOME
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
(10/27)
(04/01)
(04/01)
(10/08)
(04/24)
最新CM
[05/22 餅]
[08/31 ひめ]
[04/27 ひめ]
[03/14 柏餅]
[02/17 ひめ]
腐敗
ブログ内検索
リンク

Copyright © [ Tu fui, ego eris. ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]