【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
目覚めは9時(挨拶
もう少し早く起床するつもりだったのにまた寝過ごした。
ガ●トでモーニングを喰らって、11時過ぎに大ローマ展会場に到着した。駐車料金250円@30分ってヲイ。
駐車料金はヤ●ザ価格であったが、ゲートに↑のような紙が吊されておった。広大な駐車場で何処に駐めたか、一目で分かるシステムらしい。自分が駐車した場所にチェックを入れると、備忘録代わりになる寸法である。
とはいえ、これが有ってもおばはんには辛いかも知れぬ。
さて、昨秋から恋い焦がれておった大ローマ展であったが、何か観たことあるのが割とあった。展示物の出所が、ナポリ国立博物館が主だったからである。とまぁ手抜きな箇所も見られたが、当然観たことがない展示物も多く、しかも常は非公開の一品も展示されておったから、満足度は85点程度であろうか。
そして、やっぱり青柳ワールドが全開であった。日本ではこのおっさんが第一人者なのだから仕方ないが、やぁまた会ったね、元気にしておったかね。などと吐きそうになる。
とか何とか言いながら、3時間は見学しておったがな。
さて、大ローマ展の会場を後にしたのは14時を過ぎたくらいで、最早長居は出来なかった。そこでトヨタ博物館を検索したところ、意外と近いことが判明した。早速蒼い號を東に向けて走らせた。
この道中、これまで何度も機会があったのに悉く会えず終いだった東海の巨匠よりメッセージが届いた。
これはトヨタ博物館より、遥かにプライオリティーが高いだろう。
って、ことで電話番号を呈示し、電話にて鳩首会談。が、よくよく話を聞いておったら、実は両者はとんでもなく離れた地にあり、とても残された時間で会うのは難しいだろうって結論に至った。というワケで今回も逢瀬(断違)は叶わなかったのである。
しかしながら、電話連絡という手段を得、声を聞くことは叶った故、是としたい。
↑出会い系サイトっぽい展開
結局、トヨタ博物館にて残された時間を過ごすことにした。
このコーナーでは最近のトヨタ車が中心であったが、やけにレクサスGSが目立っておった。GSはミニカーの世界に於いても販売不振のようである。
アリストは無いのかと探しおったらS300が有った。しかもウォールパッケージで、この2色しか無いとのこと。何故、よりによって販売台数が最も少なそうなグレードとカラーを模型化するかな。
さて17時を過ぎ、トヨタ博物館も閉館したので、最後の目的地へと出発した。尚、此処からは腐敗トラベルが案内する。
熱烈なラヴコールに応え、ロードスターを中心としたマツダ車のオフ会に、そこはかとなく参戦。とはいえ、初対面に憑き、いつもの調子で話すのは止した。というかマツダ車のことをよく知らぬし、プレミオのときはあんなに予習したのに、それも不足しておった。それ故、根暗なヤツと思われたに違いあるまい。
そこはかとくオフ会も無事に終了し、新名神をひた走る。蒼い號のナビには新名神の道路情報がないため、山を分け入るように表示される。しかし、VICSの情報はイイ調子で受信するようで、SAはしっかりと表示されておった。
草津にて小休止を兼ねて、そこはかとなくオフ会を再開。美女2.5人に囲まれてイイ気分であったのは言うまでもない。
自己紹介から始まって、やいのやいのと話しておったら、イイ時間になっておった。帰高は午前様を覚悟して、草津PAを発つ。
その帰り、イイ速度で走っておったら、山吹色のスレイプニルに襲われた。いくら憑き放しても追い憑いてくる。まさに無間地獄。その為、2個目のターボが炸裂することもしばしばだった。とはいえ、それも吹田JCTでようやく解放された。
此処でも三木JCTを経由したほうが料金的にお得なのだが、時間を買うつもりで阪神高速に雪崩れ込んだ。それからの平均速度は記すワケには逝かぬ。ただ、その猛チャージの甲斐もあり、自宅に到着したのは0時を僅かに過ぎたところだった。
もう少し早く起床するつもりだったのにまた寝過ごした。
ガ●トでモーニングを喰らって、11時過ぎに大ローマ展会場に到着した。駐車料金250円@30分ってヲイ。
駐車料金はヤ●ザ価格であったが、ゲートに↑のような紙が吊されておった。広大な駐車場で何処に駐めたか、一目で分かるシステムらしい。自分が駐車した場所にチェックを入れると、備忘録代わりになる寸法である。
とはいえ、これが有ってもおばはんには辛いかも知れぬ。
さて、昨秋から恋い焦がれておった大ローマ展であったが、何か観たことあるのが割とあった。展示物の出所が、ナポリ国立博物館が主だったからである。とまぁ手抜きな箇所も見られたが、当然観たことがない展示物も多く、しかも常は非公開の一品も展示されておったから、満足度は85点程度であろうか。
そして、やっぱり青柳ワールドが全開であった。日本ではこのおっさんが第一人者なのだから仕方ないが、やぁまた会ったね、元気にしておったかね。などと吐きそうになる。
とか何とか言いながら、3時間は見学しておったがな。
さて、大ローマ展の会場を後にしたのは14時を過ぎたくらいで、最早長居は出来なかった。そこでトヨタ博物館を検索したところ、意外と近いことが判明した。早速蒼い號を東に向けて走らせた。
この道中、これまで何度も機会があったのに悉く会えず終いだった東海の巨匠よりメッセージが届いた。
これはトヨタ博物館より、遥かにプライオリティーが高いだろう。
って、ことで電話番号を呈示し、電話にて鳩首会談。が、よくよく話を聞いておったら、実は両者はとんでもなく離れた地にあり、とても残された時間で会うのは難しいだろうって結論に至った。というワケで今回も逢瀬(断違)は叶わなかったのである。
しかしながら、電話連絡という手段を得、声を聞くことは叶った故、是としたい。
↑出会い系サイトっぽい展開
結局、トヨタ博物館にて残された時間を過ごすことにした。
トヨタ車以外にも世界中のクルマを所蔵しておったが、
高度な政治的配慮からマツダコスモスポーツを掲載しておく
高度な政治的配慮からマツダコスモスポーツを掲載しておく
このコーナーでは最近のトヨタ車が中心であったが、やけにレクサスGSが目立っておった。GSはミニカーの世界に於いても販売不振のようである。
アリストは無いのかと探しおったらS300が有った。しかもウォールパッケージで、この2色しか無いとのこと。何故、よりによって販売台数が最も少なそうなグレードとカラーを模型化するかな。
さて17時を過ぎ、トヨタ博物館も閉館したので、最後の目的地へと出発した。尚、此処からは腐敗トラベルが案内する。
熱烈なラヴコールに応え、ロードスターを中心としたマツダ車のオフ会に、そこはかとなく参戦。とはいえ、初対面に憑き、いつもの調子で話すのは止した。というかマツダ車のことをよく知らぬし、プレミオのときはあんなに予習したのに、それも不足しておった。それ故、根暗なヤツと思われたに違いあるまい。
そこはかとくオフ会も無事に終了し、新名神をひた走る。蒼い號のナビには新名神の道路情報がないため、山を分け入るように表示される。しかし、VICSの情報はイイ調子で受信するようで、SAはしっかりと表示されておった。
草津にて小休止を兼ねて、そこはかとなくオフ会を再開。美女2.5人に囲まれてイイ気分であったのは言うまでもない。
自己紹介から始まって、やいのやいのと話しておったら、イイ時間になっておった。帰高は午前様を覚悟して、草津PAを発つ。
その帰り、イイ速度で走っておったら、山吹色のスレイプニルに襲われた。いくら憑き放しても追い憑いてくる。まさに無間地獄。その為、2個目のターボが炸裂することもしばしばだった。とはいえ、それも吹田JCTでようやく解放された。
此処でも三木JCTを経由したほうが料金的にお得なのだが、時間を買うつもりで阪神高速に雪崩れ込んだ。それからの平均速度は記すワケには逝かぬ。ただ、その猛チャージの甲斐もあり、自宅に到着したのは0時を僅かに過ぎたところだった。
PR
この記事にコメントする