忍者ブログ
【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し古い話である。ウジとかハエとかのせいで、すっかり等閑にしておった(挨拶

さて、今年の黄金週間も県外各地から、わざわざうどんを喰いに大勢の観光客が訪れておった。ネタの観点から言えば、わざわざ来るのは良い。ところがだよ、諸君。連中、普通にフルサービスのうどん屋に逝っておけば、波風立たんモノを何を血迷ったか、とんでもねぇ山奥のうどん屋にまで進出を果たしておる。ネタの観点から言えば、それもやむを得ないとはいえ、連中は鈍臭いのだ。
注文も鈍臭けりゃ、喰うのも鈍臭いし、勘定にも間誤つき鈍臭い。つまり、何から何まで鈍臭い。休日のうどん屋に逝けば、県内人か県外人の見分けは極めて容易である。入店してから出店するまでの時間を計測すれば、県外人は県内人の3〜5倍掛かっておるという香川県庁の統計もある。流石にそれは出鱈目である。とはいえ実際問題、それくらいの差はあると思われる。

だが、喰うのが鈍臭いのは仕方がない。香川県民は殆ど、うどんを噛むことなく丸呑みするのだ。まるで猛禽類が蛇を丸呑みするように。そんな禿鷹どもと、極普通に人間的な食事を楽しむ県外人とを同じ土俵に立たせるのは無理がある。だから、腐敗としてはその点については是としたい。

ただ、喰い終わったら、ペチャクチャお喋りをしたり、次のうどん屋は何処に逝こうと地図を広げるのは止め給え。

このような状況下で、如何に人の流れをスムースにすべきかだが、改善出来る箇所は最早、注文と勘定のときしかない。故に腐敗は、行列が出来るようなうどん屋には、うどんコントロールの設置を義務憑けるべきと考える。
セルフサービスを満喫するのは、讃岐うどんを喰らう上で重要なファクターである。だが、そのセルフサービスも店に依って、微妙に否、かなり異なる。つまり、地元の通い慣れた連中でなければ、スムースな注文・勘定・食事が叶わない。裏を返せば、鈍臭い連中がその列に混ざることで、渋滞を招き、極普通に昼飯を喰らいに来たはずの禿鷹どもが帰れオマエらと、怒り狂い、県外人は嫌な思いをして二度と来なくなる。腐敗的にはそれで渋滞が無くなるので喜ばしい限りだが、県的には斯様なスパイラルが生じてしまう事態は、何としても避けたいはず。
そこで、入国審査の際、自国民と他国民を区分して、ゲートをスムースに流すように、県内人と県外人を区分して、注文をスムームに流すべきである。
うどんコントロールさえ導入出来れば、極普通に昼飯を喰らいに来た禿鷹どもがイライラすることもなく、また県外人とてそのイライラを感じることなく、鈍臭さを存分に発揮出来るのである

とまあ、このような妙案を披露しておくので、水木しげるの漫画に出てきそうな香川県知事は参考にしても良い。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/27)
(04/01)
(04/01)
(10/08)
(04/24)
最新CM
[05/22 餅]
[08/31 ひめ]
[04/27 ひめ]
[03/14 柏餅]
[02/17 ひめ]
腐敗
ブログ内検索
リンク

Copyright © [ Tu fui, ego eris. ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]