忍者ブログ
【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シフト


何本持ってるんだYO(挨拶

癌の疑いが発覚した4月の末、生涯最後のネタにと本木目ジャーニーをしておったのである。厳密に言えば今年の1月よりジャーニー(旅)は始まっておった。その経緯を簡単に記しておく。

事の発端は、

あーもう木目調、飽きた

↑これである。トヨタアリストは、ふんだんにコストダウンが盛り込まれたモデルなのだが、これが海外仕様のレクサスGSになれば、コストダウンはトーンダウンし、彼方此方に本木目パネルを採用したり、ヘッドライトウォッシャーとか何かと愉快なギミックが満載なのだ。
アリストが現役の頃は、折しもインターネットが爆発的に普及した時期と重なり、当時のアリストオーナー諸君は、レクサスのサイトにアクセスする度に、レクサスGSの豪華さに目を奪われ、己のアリストのチープさを嘆いておったはずである。

で、トヨタとしてもアリストのショボさがバレて、何とかてこ入れをせねばと思ったのであろう

マイナーチェンジを機に、一部のモデルや、販売10周年を記念した特別仕様に本木目パネルを採用してきおった。ところが、今度は不景気が身に染みて、販売不振が続き、とうとうレクサスGSにバトンを譲って、アリストというブランドは消滅したのである。

さて、アリストとレクサスGSは何処に木目パネル(真贋はさておき)が採用されておったのか。少々整理すると、

ステアリング
灰皿(マニア的にはアッシュトレイ)
シフト周りのセンターコンソール
シフトレバー
ドア内張の一部

以上である。それでさらに、

ウォールナット【クルミ】(ブラウン)
バーズアイメイプル【カエデ】(ライトブラウン)
バーズアイメイプル【カエデ】(ブラック)

といった木材((  )内は色目)が採用されておった。
初っ端の画像を見るとどれがどれか分かると思われる。左より

バーズアイメイプル(ブラック)
ウォールナット(ブラウン)
バーズアイメイプル(ライトブラウン)
バーズアイメイプル(ブラック)

となる。レクサスGSに限ればモデルに合わせて、どれかの木材が使われておったのである。
ところがアリストは、先述した通りふんだんにコストダウンが盛り込まれたモデルであるが故、僅かなモデルのみシフトレバーが本木目である以外、その他はことごとく木目調である。否、木目調ならまだしも、モロにプラスチックである箇所すらある。マニア的にいうアッシュトレイがそれである。

灰皿


これらがマニア的にいうアッシュトレイ。要するに灰皿である。左より、

モロにプラスチック
バーズアイメイプル(ブラック)
バーズアイメイプル(ライトブラウン)

となる。あー、そうだったそうだった。シフトレバーと同様、

何個、灰皿持ってるんだYO

といった苦情は一切聞き入れぬ。
というワケで、【本木目ジャーニー第1話】の完結とする。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/27)
(04/01)
(04/01)
(10/08)
(04/24)
最新CM
[05/22 餅]
[08/31 ひめ]
[04/27 ひめ]
[03/14 柏餅]
[02/17 ひめ]
腐敗
ブログ内検索
リンク

Copyright © [ Tu fui, ego eris. ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]