【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
腐敗がここ数日、残業で苦しんでおる間に、トヨタの新車販売台数が世界一になりそうである(挨拶
すげえな、トヨタ。自他共に認める筋金入りのトヨタユーザーたる腐敗としては、喜ばしい知らせである。
営業利益、日本企業初の2兆円台=「世界一」ほぼ手中に−トヨタ
5月9日17時1分配信 時事通信
トヨタ自動車が9日発表した2007年3月期連結決算(米国会計基準)は、本業のもうけを示す営業利益が前期比19.2%増の2兆2386億円となり、 6期連続で過去最高を更新した。利益が2兆円台に乗るのは日本企業としては初めて。また、売上高は同13.8%増の23兆9480億円、税引き後の最終利益も同19.8%増の1兆6440億円で、いずれも過去最高。ガソリン高を背景にして、燃費の良い小型車の販売が欧米で好調だったほか、為替の円安が収益を押し上げた。
07年(1〜12月)の販売計画は934万台で、米ゼネラル・モーターズ(GM)の920万台を上回る。07年1〜3月の販売実績はGMを超えており、自動車業界で世界首位の座を事実上、手中にした格好だ。
数年前、トヨタの社長だったか役員だったか、兵站は伸びきった。と発言しておった。資力はあるものの、熟練工の数が手一杯で、これ以上生産設備を拡充出来ぬとかいう主旨だったと思う。それでも世界一になろうとしておるのは、トヨタが強力になったというより、GMが弱くなったからである。
さて、世界一になったは良いが、課題もある。何より拙いのは国内の販売台数が1割(今年と前年の3月比)ほど落ちている点である。既に国内の需要は飽和状態で、パイの奪い合いでしかない。しかも誰のせいとは言わないが、最近のガソリン価格の高騰で、小型車が売れておる。去年、ドイツに逝ったときも軽自動車を多く見かけ、省燃費志向は世界規模だと実感した。
だが裏に返せば、軽自動車を凌駕する小型車をリリースすれば、国内で普通車の販売を伸ばすことも、世界に進出する軽自動車を駆逐することも出来る。販売台数を増やすならば、メルセデスのシェアを喰うより、スズキのシェアを喰うほうが能率的だ。つまりトヨタは、まだ成長の伸びシロを持っていることを意味する。なにしろ、利益3兆円もそのうち達成するというくらいだから、その辺も重々考えておるのだろう。
まあ何はともあれ、とうとう来るべき日がやってきた感はある。あとは、堕ちるだけである。多分、隆盛した理由と同じ理由で。とはいえ、それはもう少し先だろうが。
すげえな、トヨタ。自他共に認める筋金入りのトヨタユーザーたる腐敗としては、喜ばしい知らせである。
営業利益、日本企業初の2兆円台=「世界一」ほぼ手中に−トヨタ
5月9日17時1分配信 時事通信
トヨタ自動車が9日発表した2007年3月期連結決算(米国会計基準)は、本業のもうけを示す営業利益が前期比19.2%増の2兆2386億円となり、 6期連続で過去最高を更新した。利益が2兆円台に乗るのは日本企業としては初めて。また、売上高は同13.8%増の23兆9480億円、税引き後の最終利益も同19.8%増の1兆6440億円で、いずれも過去最高。ガソリン高を背景にして、燃費の良い小型車の販売が欧米で好調だったほか、為替の円安が収益を押し上げた。
07年(1〜12月)の販売計画は934万台で、米ゼネラル・モーターズ(GM)の920万台を上回る。07年1〜3月の販売実績はGMを超えており、自動車業界で世界首位の座を事実上、手中にした格好だ。
数年前、トヨタの社長だったか役員だったか、兵站は伸びきった。と発言しておった。資力はあるものの、熟練工の数が手一杯で、これ以上生産設備を拡充出来ぬとかいう主旨だったと思う。それでも世界一になろうとしておるのは、トヨタが強力になったというより、GMが弱くなったからである。
さて、世界一になったは良いが、課題もある。何より拙いのは国内の販売台数が1割(今年と前年の3月比)ほど落ちている点である。既に国内の需要は飽和状態で、パイの奪い合いでしかない。しかも誰のせいとは言わないが、最近のガソリン価格の高騰で、小型車が売れておる。去年、ドイツに逝ったときも軽自動車を多く見かけ、省燃費志向は世界規模だと実感した。
だが裏に返せば、軽自動車を凌駕する小型車をリリースすれば、国内で普通車の販売を伸ばすことも、世界に進出する軽自動車を駆逐することも出来る。販売台数を増やすならば、メルセデスのシェアを喰うより、スズキのシェアを喰うほうが能率的だ。つまりトヨタは、まだ成長の伸びシロを持っていることを意味する。なにしろ、利益3兆円もそのうち達成するというくらいだから、その辺も重々考えておるのだろう。
まあ何はともあれ、とうとう来るべき日がやってきた感はある。あとは、堕ちるだけである。多分、隆盛した理由と同じ理由で。とはいえ、それはもう少し先だろうが。
PR
この記事にコメントする
» ガソリン高騰を
反映して、すっかりサンデードライバーです(挨拶
兎に角、新車(チャリ)が欲しいです。
自宅から会社まで片道6キロの道のりをほぼ毎日、通勤している【仮面ライダーアンニュイ号】は、もうボロボロです。ママチャリに毛が生えた程度のスペックで、一応ギアも憑いていますが、1速に入りません・腐
暑い時期と寒い時期の通勤は堪えますが、今は良い季節なので、気持ちいいですねぇ。
兎に角、新車(チャリ)が欲しいです。
自宅から会社まで片道6キロの道のりをほぼ毎日、通勤している【仮面ライダーアンニュイ号】は、もうボロボロです。ママチャリに毛が生えた程度のスペックで、一応ギアも憑いていますが、1速に入りません・腐
暑い時期と寒い時期の通勤は堪えますが、今は良い季節なので、気持ちいいですねぇ。