忍者ブログ
【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諸君、腐敗の体脂肪率が10%を切ったよ(挨拶

GWを間近に控えた4月末、GIGA腐敗號より最新鋭のMacProに置き換わった。モニターだけが来た日にゃどうしてくれようかと思っておったが、翌日には本体とか必要なアプリがやって来た。
無論、SDの編集のみならばGIGA腐敗號でも問題はない。とはいえ、近い将来訪れるであろうHD編集への対応を見据えつつ、酵素の少ない後輩にMacの使い勝手を理解して貰うためにも置き換えは急務の課題であった。

セットアップはGW最初の週末に実施した。予めGIGA腐敗號の中味は整理し尽くしておった故、移行そのものはスムーズだった。そして最初の問題が訪れた。最も重要なアプリであるFainal Cut Studioのインストールを済まそうと箱を開けたら、インストールDVDが9枚顔を出した。しかもどれも2層式らしい。ということは、最大76.5GBもあるのか。インストールを始めたのは20時だったが、日憑が変わって3時になっても終りゃしねえ。まだ6枚分しか終わっておらんかった。さらに睡魔は襲ってくるし、かといって止めるワケにも逝かず、そのまま放置して帰宅。翌日昼前に出社して、残り3枚のインストールを済ませた。終わったのは15時くらいだった。
総てのインストールが終わったのは17時くらいだった。それから各アプリの動作確認である。何せ、インテルに最適化しておらんアプリがごまんとあるので、ひとつずつ起動するかどうかくらい確認をしなくてはならないのだ。そして次なる重要な問題が発覚。

WordやExcelは起動するものの、日本語入力出来ねえ

何をどうやっても入力出来なかったところ、ふと思って、IMEをATOKからことえりに切り換えた。あ、入力出来た。ただことえりは漢字Talkの時代からMac純正だけあって頗る憑きの馬鹿なのである。こんな当て字珍走でもしねえぞって感じなのだ。
とはいえ、こんな場面でMac版のOfficeを仕入れるワケにも逝かず、仕方なくことえりで入力することにした。丁度Win版のOffice2000が余っていた筈故、WindowsXPを仕入れてBoot Campで凌ぐのもテかもしれぬ。
で、気を取り直して、確認を続けておったらさらなる問題が発覚。

PhotoShopが起動すらしねえ

これはおかしい。事前に同じインテルのCPUを積んだMacBookで動作確認を済ませておったはずだからだからである。両者の違いはなんだと考察しておったら、MacBookのOSは10.4で、MacProは10.5だった。どうもこれが拙いらしい。アドビのサイトで調べておったら、OS10.5ではPhotoShop7.0は動作しないことが判明。まぁこれはネイティブのPhotoShopCS3を仕入れる予定なので問題はない。ただ、一番安いところは何処か未だに考察をしておるので、仕入れには至っておらぬ
そして最も重要な問題だが、このMacProをどう呼ぶかである。

諸君、ここは月並みにGIGA腐敗號MarkIIと呼称するのが適当だと思うがどうかね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/27)
(04/01)
(04/01)
(10/08)
(04/24)
最新CM
[05/22 餅]
[08/31 ひめ]
[04/27 ひめ]
[03/14 柏餅]
[02/17 ひめ]
腐敗
ブログ内検索
リンク

Copyright © [ Tu fui, ego eris. ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]