【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
古今東西多くの賢人たちは、想像の世界にしか存在しえないような共和国や君主国を論じてきた。しかし人間にとって、如何に生きるべきかということと、実際はどう生きているかということは、大変にかけ離れているのである。
だからこそ「人間如何に生きるべきか」ばかりを論じて、現実の人間の生き様を直視しようとしない者は、現に所有するものを保持するどころか、総てを失い、破滅に向かうしかなくなるのだ。
何故なら、何事につけても善を行おうとしか考えない者は、悪しき者の間にあって破滅せざるを得ない場合が多いからである。
それ故に、自分の身を保とうと思う君主は、悪しき者であることを学ぶべきであり、しかもそれを必要に応じて使ったり使わなかったりする技術も、会得すべきなのである。
【語録02】があまりに抽象的だったので、補足を兼ねて記した。どうせなら、腐敗の言葉としてより、本人の言葉のほうが相応しいと思い、再度、マキアヴェッリより出典した。
君主論からの出典故、主な名詞が国とか君主とかとなっておるが、一個人の問題に置き換えても、十分に耐えられると思う。とはいえ、
だからこそ「人間如何に生きるべきか」ばかりを論じて、現実の人間の生き様を直視しようとしない者は、現に所有するものを保持するどころか、総てを失い、破滅に向かうしかなくなるのだ。
何故なら、何事につけても善を行おうとしか考えない者は、悪しき者の間にあって破滅せざるを得ない場合が多いからである。
それ故に、自分の身を保とうと思う君主は、悪しき者であることを学ぶべきであり、しかもそれを必要に応じて使ったり使わなかったりする技術も、会得すべきなのである。
【ニコロ・マキアヴェッリ】
【語録02】があまりに抽象的だったので、補足を兼ねて記した。どうせなら、腐敗の言葉としてより、本人の言葉のほうが相応しいと思い、再度、マキアヴェッリより出典した。
君主論からの出典故、主な名詞が国とか君主とかとなっておるが、一個人の問題に置き換えても、十分に耐えられると思う。とはいえ、
今日の腐日記は手抜きと思われても仕方がない。
PR
この記事にコメントする