忍者ブログ
【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんなん、プレ オとちゃわいっ(挨拶

オーナー様としては非常に嘆かわしい限りである(本文
PR
レギュラー128円@リットル(挨拶 今日、洗犬(洗車からインスパイヤして産まれた造語)したぽりさんを見せびらかすべく、プープ号にて石鎚SAのドッグランまで遊びに逝っておった。その往路、ちんたら走る軽自動車を追走しておったら、なかなかガソリンのゲージが下がらぬことに気憑く。 これはひょっとして燃費記録を更新するのではなかろうか。 と思い、脳内をスーパーエコランモードに切り替えて慎重な運転を期すことにした。 ちんたら走っておったせいで、予定より遅く到着し、早速ぽりさんを放つものの、肝心の大型犬が何処にもおらんかった。何しろ小型犬全盛、小型犬万歳の時世である。 相手が小型犬では、相手に不足するし、こちらも相手の飼い主も慎重を期すし、そもそもぽりさんのノリがまったく悪い。仮にぽりさんに挑む特攻野郎Aチーム的な小型犬が現れたとしても、ゴモラvs科特隊のような様相を呈する。 つまり、小型犬は為す術が無い。 というワケで、ぽりさん的にはかえってストレスが貯まる環境であったが、最後の最後で巨大なホワイトシェパードが現れ、思いっきり格闘することが出来た。この2頭が全速力で駆け回っておったとき、小型犬とその飼い主連中に為す術は無かった。 丁度、ゴジラvsモスラの劇中で自衛隊がまったくの無力だったように。 こうしてホワイトシェパードとの格闘のお陰で、復路のぽりさんは後ろでグーグー寝ておったのだが、この復路で、またしてもちんたら走る某コンビニチェーンのトラックに遭遇した。このとき、病の脳内で再度スーパーエコランモードが発動し、80キロ巡航でちんたら走ることにしたのである。 プープ号が時速80キロで巡航しようとすれば、6速で3000回転程度、7速で2500回転程度になる。平坦或いは下り坂なら7速で充分だが、少し登坂になれば6速に切り替えないと、途端にスピードが低下する。 なので、6速と7速をチマチマ切り替えながら走り続けた。 帰高後、GSへと向かった。そして給油したところ、 走行距離236.1キロ 給油量13.12リットル 燃費17.99@リットル という素晴らしい記録を打ち立てた。 プープ号は高速を巡航しても16から17キロが関の山で、特にオイル添加剤LOOPを入れてからは15台すら珍しくなかったのに、LOOPを捨て、BSのECOPIA EX10(老けたディカプリオに注意)に履き替えたのが功を奏しておるに違いあるまい。 オイル添加剤の悪評や、エコタイヤの素晴らしさは後日記すとして、何より諸君に伝えたいのは、スーチャー憑きのプープ号でもやればできる子ということである。 こんな好燃費、ホント久しぶりだぞヲイ
ミンティアでドーピング(挨拶

先の週末、シンナー遊びパーツの塗装をしておった。事の発端は2年前まで遡る。プレオに乗り始めて以来、ずっと気に入らぬ事があった。

e529c9eb

なんだかとっても腰高。この原因はやたら裾を絞っておるリアバンパーである。この為紡錘型に見えてしまうのである。それでメーカーもこの指摘を無視することが出来ず、且つ自覚もあったのだろう。2002年モデルより一部のグレードで改善された。

snoopmarbo-img600x450-12572459179ckeg7679

改善後。

e361234-img600x450-1251970269dg9vil12094

これが改善前。裾をストンと落とすことで、安定感を強調したフォルムになっておるのが分かる。
腐敗なら普通此処で、リアバンパーを後期型にしてみた。などといったタイトルでも憑けて諸君に公開するところであるが、何しろイイ値段なのがネック(唯一の)で、しかも塗装代も加算すればかなり高額になってしまう。
しかも、同じ事を考えておる連中は何処にでも居るようで、オークションでも未だに高値で取引されておるのが現状なのだ。
そこで、早く安くそして純正を金科玉条として探し当てたのが、リアアンダースカートである。ところが黒素地で使う設定になっておる為、カラードの設定が無い。仕方なく自家塗装を試みるも、どのメーカーからも048(グロスホワイトパール)の缶スプレーは発売されておらんかった。やむを得ず、これで調色することにした。

811914a4

いきなり装着後。撮影の方法が拙い為、腰高感は消えておらんが実際はイイ調子である。しかしながら次なる問題が発生。

p1

微妙に色目が合っておらぬ。なんだか余計に白っぽいのである。新車当時はこんな色なのか。はたまた調色のミスであろうか。原因は定かではないが、取り敢えず後者ってことにしておく

だっていっくら何でも違いすぎるだろう

さらに装着当時、素人だとこの程度の塗装技術だな。と駄目出しを喰らったこともあり、この度2年越しで再塗装と相成った。

前置きが長過ぎ

048の缶スプレーは駄目との結論に至っておったので、代替色を塗布することにした。当初の候補はトヨタの062だったが、062が塗られておるトヨタ車とプープと並べて見ると何だか違う。で、次に持ち上がったのがスズキのZ7Tだった。
ワゴンRなどのボディに塗られておるZ7Tと、プープのボディに塗られておる048とはかなり違っておる。Z7Tは黄色が強い。しかし、

バンパーに塗られ退色しておった048とはかなり近い


というワケで、Z7Tにて塗色することにした。缶スプレーの既製品もあるしな。

DSC02118(変換後)

いきなり塗装済み。これでもまだZ7Tが黄色っぽいが、調製した048に比べると段違いに良い。しかも、土曜日にプラサフ、日曜日に下塗り及び上塗りにそれぞれ費やした甲斐が有り、限りなく板金屋で塗った感に近づいておる。これがガンプラの制作で磨き抜かれた技である。とはいえ、鏡面と言うほどでも無く、近くで見るとやっぱりな。とか言われそうだがな。何のことはない。

暗くなったので止めたのである

DSC02117
 
リアより。色的に取って憑けた感も無く、腰高感も解消しておる。安く仕上がる上、ちょっと余所とは違うことをしてみたい前期プレオオーナー諸君にはオススメといえよう。
尚、若干青っぽく写っておるのは日光の加減が悪かったからである。因みに、後ろに写っておるワゴンRには大変お世話になった

Z7T的な意味で
昨日、キーッガシャンって事故ってしもうたプープ号が帰ってきた(挨拶

DSC02109

久々の対面であったが元気そうであった。新たに塗色し直した048(グロスホワイトパール)が美しい。トヨタの049よりもう少し白を強調したようなパールである。ついでに記せば、スバルで初めてのパールでもある。

DSC02110(変換後)

某オークションで仕入れたヘッドライト。左右で新品だと42200円のところを10220円にて入手した。後期用ブルーリフレクトは未だに高値で取引されておるが、前期用はかなり安値である。とはいえ、くもりや黄ばみの無いブツを探すのには難儀した。ところで、ヘッドライトを新しくすると、かなりクルマが若返るな

DSC02111
 
そしてご開帳。ボンネットの裏側が眩しい
ボンネットは板金不可能の宣告を受けておったので、やはり某オークションで物色しておったが、当時は10000円程度の高値で、しかも体の良いのが無かった。そこで、81時代を彷彿させるが如く解体屋巡りをしておったら、偶然にも051(ピュアホワイト)だったこのボンネットを発見した。しかも6500円とお値打ち感タップリであったので即刻購入。因みに新品の場合、塗装代を除いて26500円である。

DSC02112(変換後)

当然、銘板も新品に貼り替えた。手元に資料が無く、はっきりと覚えておらんが250円くらいだったと思う。

DSC02113
 
ヤケに美しいラジエーター前のフレームパネルと、ヤケに薄汚れたバンパーの対比が、事故ったのを直しました感を醸し出しておる。

今回、当初の修理見積は200000円少々であったが、先述した通りリビルトパーツを最大限活用したり、フロントバンパーの塗装を諦めてタッチアップに留めたり、見積書の隅々まで突っ込んで余計な修理をさせないように努力したところ、100000円少々まで半減することに成功した。
とはいえ、そもそも事故さえしなけりゃ、この100000円少々の出費すら無かったのだから、値切った事に対する充実感は無い。諸君は、腐敗のこの体験を反面教師にして安全運転に努め給え。それにしても、この事故とはまったく関係ないが、

民主党の事業仕分けも、これくらいの執拗さを以て取り組んで欲しいところであるな
暦の上では秋だというのに、まだまだ暑い日々が続きますが、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて先日、諸般の事情につき、ていうか調子が悪い状態が続いておっただけですが、プープ号のカーナビをAVN667HDより換装いたしました。
思い返せば、2年前の夏、プープ号を街乗りコミューターから長距離運転にも充分耐えうる仕様へと改装するその総仕上げとして、導入したのが、彼のカーナビでありました。ところが導入直後から、

自車位置が突如として数百メートルぶっ飛んで逝ったり、
一向にGPSを受信しなかったり、
それが続くとが続くと海の中、山の中、或いは栗林公園の庭園を縦横無尽に走行したりと


なかなかの働きっぷりでありました
とはいえ、膨大なイニシャルコストを掛けたが故の財政的事情により、イイ調子のまま、悶々としながら使い続けてやっておったのであります。
しかしながら、何時までもこのままで燻ってる俺たちじゃあない。筋さえ通りゃ、金次第で何でもやってのける命知らず。不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する。のは特攻野郎Aチームであり、腐敗とは無関係でありますが、導入以来2年近く、ディーラーとドグサレ富士通テンに対し、絶対に調子が悪いと訴え、ときには画面をビデオ撮影し、証拠固めをしてもなお、故障じゃあない。俺たちゃあ何も悪くない。と言い張る姿勢に業を煮やしておったのであります。
しかし過日、某オークションにて、AVN667HDより1世代新しいブツを発見し、遂に、この腐れカーナビとスッパリ手を切ることを決意いたしました。この件に関しましては、後日、晩秋の挨拶とでも銘打って、ご報告する予定でございます。

残暑の続く折、何卒ご自愛くださいませ。皆様のご健康を祈念し、初秋の挨拶に代えさえていただきます。
HOMENext ≫
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
(10/27)
(04/01)
(04/01)
(10/08)
(04/24)
最新CM
[05/22 餅]
[08/31 ひめ]
[04/27 ひめ]
[03/14 柏餅]
[02/17 ひめ]
腐敗
ブログ内検索
リンク

Copyright © [ Tu fui, ego eris. ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]