忍者ブログ
【私はあなたであった。あなたは私になるだろう】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多分最終回(挨拶

というワケで諸君。念願叶って総てのパーツを手に入れた腐敗は、工場長に連絡を入れた。

これはこれは工場長。ご機嫌麗しゅう。この度、色々と例の何が揃ったので、そちらで作業させていただきたく候(変な日本語で

いきなり例の何と言われてもさっぱりなんのこっちゃであったろうが、気にしない気にしない。ところが工場長は暫くの間、週末の休みが無いとのこと。従い、腐敗が平日に有休を取ることにした。何しろ、

仕事より遙かにプライオリティーが高い事業なのだ

とはいえ、腐敗はおろか、工場長にとっても未知のトラブルに遭遇するやも知れぬ故、予めディーラーにて特にドア内張の引っぺがし方を伝授してもらった。というのも、腐敗自ら事前にドア内張をひっぺがそうとしたところ、予想以上に難易度が高く、辟易したからである。
かつての81系ならば、ハードトップであったが故、ドアの桟が無くひっぺがしは極めて容易であったのが、アリストには桟が、それも太っい桟がそびえ立っており、此奴が邪魔も極まっておった。

こうして予習も済ませ、準備万端となり四国工場へと赴いた。そういえば、彼の地で青い號を弄るのは初めてかも知れぬ。
現地に到着して、先ず実行したのは写真撮影であった。腐敗の勇姿は某所にてこっそりアップされておるので拝見すると良い。尚、このシリーズでしばしば登場しておるブルーのグラデーションが背景になっておるカットは総てこの時に撮影したものである。

コンビステア


革ステア


これから装着する本杢ステアリング(上)と、とっぱらった本革ステアリング(下)。これでステアリングは正味3本所有しておることになる。ぶっちゃけ馬鹿である
ところで、今回は腐敗がエアバックの取り外し方を体得すべく、自らとっぱらうつもりであったのに、結局工場長がやってくれた。まぁやや危険な箇所であるし、仕方がない。
そうこうしておるウチにステアリングの換装が完了した。さらに、ドアの内張も少々修理書とにらめっこしただけで、次から次へと換装が完了。腐敗は僅かに助手席の内張のネジ数本に手を出したのみであった。

工場長は活き活きしておった

やっぱりこういうのが好きなのだろう。そんな工場長に甘えて、センターコンソールを換装した後、写真撮影に専念することにした。

ドアパネル


ひっぺがされた内張より外した木目調パネル(下)とこれから移植する本杢パネル(上)。これくらいの距離から見れば分からないが、近くから見れば高級感がまるで違う

こうして無事に換装は終了した。

のだが、換装を進めておるウチにやっぱり本杢には本革のシートが似合うな。といった新たな野望に火が憑いた。直ぐに消したが
その代わり、後日関係者から、これまたヤヴァイネタを煽られた。素晴らしいアイテムの情報をいただいた。腐敗が予てより換装したいと思っておったネタとともに、今後の課題としておきたい。

合成


最後に換装がひとまず完了した車内を晒して、このシリーズを締め括る。
このカットは、換装を記念して高松の目抜き通りで撮影。交通量が非常に多いこの通りでこのような無茶な撮影を実行した腐敗に感嘆すると良い

というのは嘘である。これは合成である。クリックすると大きな画像が表れるが、腐敗の高い合成技術を駆使しておる故、分からねえだろうな。尚、元ネタは明日くらいにでもとある掲示板に掲載する予定(未定
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/27)
(04/01)
(04/01)
(10/08)
(04/24)
最新CM
[05/22 餅]
[08/31 ひめ]
[04/27 ひめ]
[03/14 柏餅]
[02/17 ひめ]
腐敗
ブログ内検索
リンク

Copyright © [ Tu fui, ego eris. ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]